
偽造ED治療薬に関する詳細情報

個人輸入で購入したED治療薬の安全性を確かめる為、調査会社に信憑性と安全性の調査を依頼しました。調査会社がインターネット上でED治療薬を購入して、化学分析をおこなったところ、その中のED治療薬のうち、55.4%が有効成分を全く含まない偽造品だということが発覚。
その中には、不純物が多く含まれているものもありました。
ED治療薬の模造品は危険
個人輸入でED治療薬を購入する危険性
インターネット上で販売されているED治療薬の中には、有効成分を含まないニセモノばかりか、不純物が多く含まれる危険なものも出回っています。
それらを服用して、過去実際に死亡事故にいたったケースも報告されております。ED治療薬はご自身の安全の為、きちんとした医療機関で、処方してもらいましょう。
絶対ダメ!コピー商品
国内への持ち込みは禁止されている
日本国内に偽ED治療薬を持ち込むことは禁止されております。(知的財産権の侵害にあたります。)
万が一、偽物やコピー品を持ち込んだ場合、持ち込んだ本人が処罰の対象となる恐れがありますので、十分ご注意ください。
ED治療薬の偽物は、本物と同じような形状で精巧に似せられていることが多く、見分けをつけるのは難しいといえます。
それらを販売しているインターネット上のサイトでは、ユーザーを巧みに誘導して信用させるキャッチコピーもあり、細心のな注意が必要!
ED治療薬は、ご自身の安全のため正式な医療機関で医師の診断を通し、処方してもらいましょう。






インターネット上でED治療薬を購入する人の多くが、偽物がネット上では多く出回っている事を認識しています。
ですが、実際に購入する段階になると、巧みなキャッチコピーにより、本物だと信じさせられている方が9割以上いらっしゃるのが現状です。

危険認識の甘さが命取り!たくさんの危険性が入手ルートの裏に潜んでいます。
回答者 : ED治療薬をネットで購入している276人(偽造ED治療薬四社合同調査2011)
リスク1 危険!偽造ED治療薬の多くは、不衛生で劣悪極まりない環境で製造されている恐れがあります。
不衛生な環境で製造されたED治療薬には、体に有害な不純物が多く混入している恐れがあります!
それを服用した場合、ご自身の命にまで危険を及ぼす事も!

リスク2 偽ED治療薬に含まれる不純物の危険性!健康被害や死亡事例もあり!
偽物のED治療薬を服用し、死亡したケースも報告されています!
偽物のED治療薬の中には体に有害な不純物が含まれている恐れがあり、効果がないばかりか命の危険性を伴うという、大きなリスクをはらんでいます!
【偽ED治療薬による健康被害および死亡事例】
【日本国内での事例】
- 奈良県で男性が偽のED治療薬とみられるものを服用した際に、意識障害に陥り病院へと搬送される。
- 搬送先で死亡した男性。呼吸困難で病院へと搬送され、そのまま死亡。その男性の衣服のポケットから、有効成分の含まれていない偽物のED治療薬が発見された
男性はその薬を服用した後、呼吸困難に陥ったとみられる。
【海外での事例(シンガポール)】
- 偽のED治療薬と、漢方薬を一緒に服用した男性が、急性の低血糖によるこん睡状態で病院に搬送された。
偽ED治療薬での健康被害はこれまで40人以上確認されており、疑わしき事例を含めると90人を超えるとされています。
その中には、死亡にいたった事例も報告されています。
このように、日本や海外で、偽ED治療薬による深刻な健康被害・死亡事例が多数確認されています。
リスク3 個人情報流出やスキミング被害の恐怖!ネットでの購入に潜むリスク
ご自身が購入時に入力した個人情報が悪用されているケースも!
インターネットで購入した方の中には、入力した住所などの個人情報が流出してしまい、心当たりのない悪質な迷惑メールが、多数送られてくるようになったという報告があります。
リスク4 偽造ED治療薬で得た利益が、犯罪組織の活動資金になっている恐れも!
偽造されたED治療薬を製造している組織は、正規の企業ではございません。
会社として実体がないところも多く存在しており、偽物を販売して得た利益が犯罪組織の資金源になる恐れも!
また、購入した人の中には、代金を振り込んでも商品が送られてこない、などといったケースも報告されています。
※送られてくる偽ED治療薬の多くが有効成分が含まれていない、まったく効果のない代物です。